マルアイ

※掲載している写真はイメージです。

鳥取県産濃厚なスイートコーン 大山ドルチェドリーム 鳥取県産濃厚なスイートコーン 大山ドルチェドリーム

鳥取県大山の自然が育んだ、
夏だけの贅沢スイートコーン

とうもろこしは、子どもから大人まで幅広く愛される人気野菜。その中でも今回ご紹介するのは、甘みたっぷりのフレッシュなスイートコーン「MARUAIPLUS 大山ドルチェドリーム」です。
栽培地は、鳥取県を代表する名峰・大山(だいせん)の麓。
この恵まれた環境が、とうもろこし本来の甘さとみずみずしさを最大限に引き出し、シャキッとした食感とジューシーな味わいを実現。
見た目にも美しい白と黄色のバイカラーの実がぎっしりと詰まっており、ひと口頬張れば、豊かな甘みとやさしい香りが口いっぱいに広がります。
販売期間は夏季限定の7月〜9月。旬のこの時期だけ味わえる、特別なとうもろこしをぜひご賞味ください。

熊本県産アイコミニトマト 熊本県産アイコミニトマト

熊本県で育まれた甘み感じるミニトマト

今は様々な種類のトマトが親しまれ、トマトは日々の献立に欠かせない食材のひとつと言っても過言ではありません。
今回ご紹介するのは、マルアイがこだわってお届けする「MARUAI PLUS アイコミニトマト」です。
熊本県で丁寧に育てられたアイコミニトマトは、実が成ってから約1週間かけて完熟させてから出荷されます。

甘みが強く、酸味とのバランスも絶妙で、通常のミニトマトとは一味違う深い味わいが特徴です。ひと口食べれば、やさしい甘さとフルーティな味わいが口いっぱいに広がり、お子さまのおやつにもぴったり。酸味が少なく、皮がしっかりしているので、サラダはもちろん、加熱調理でも形が崩れにくく、毎日の食卓をぐっと華やかに彩ってくれます。
ぜひ、マルアイのこだわりが詰まった「MARUAI PLUS アイコミニトマト」をお試しください。

北海道産地限定 十勝育ちのめむろ土ごぼう

兵庫県南淡路の指定園地より届く新鮮なピーマン

夏の緑黄色野菜といえばトマトやナス等いろいろありますが、やっぱり夏の定番はピーマンですよね。フレッシュ感のある濃い緑色が食欲をそそります。
そんな夏を代表する野菜であるピーマンが、このたび「MARUAIPLUS」として登場します。 地元兵庫県南あわじ市にあるマルアイ指定の畑で作られたピーマンは、やわらかさと深い緑色が特徴です。
暑い夏の太陽を浴びて立派に育ったピーマンは、フレッシュな状態で加工場に届き、パック詰めされます。 徳用パックにすることで、お手頃価格でお届けですることができました。
炒めものはもちろん、肉詰め等さまざまな料理にご利用ください。

北海道産地限定 十勝育ちのめむろ土ごぼう

香川県三豊市より届く新鮮な千両なす

トマトやピーマンと並び夏野菜の代表といえば、なすを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。この度「MARUAIPLUS」に仲間入りするのは、香川県三豊市で育まれた「MARUAIPLUS 薄皮肉厚 千両なす」です。
兵庫県の近郊産地である香川県三豊市で育った千両なすは、三豊市の産地から直送され、加工場にて袋詰めされた後、鮮度の良い状態でお店に届きます。
「MARUAIPLUS 薄皮肉厚 千両なす」は、鮮度の良さの基準でもある“濃い黒色”と“ツヤ”があるのが特徴です。またその名の通り、皮は薄くて果肉が厚く、ボリューム感があります。炒めものはもちろん、焼き物等の料理に最適です。
是非皆さまの食卓でご賞味ください。

北海道産地限定 十勝育ちのめむろ土ごぼう

群馬県嬬恋村から届けられたやわらかくて
甘いキャベツ

このたび、「MARUAIPLUS」ブランドに仲間入りするのは、群馬県嬬恋村で育った「MARUAIPLUSつまごいフレッシュキャベツ」です。
嬬恋村は、標高が700m~1400mの高原地帯で、6月〜9月の気温が15〜20°Cと涼しく、キャベツづくりに適しています。
嬬恋村で育ったキャベツは、日中と夜の気温差が大きいことで甘くなり、高原特有の朝露のおかげでみずみずしいキャベツができます。キャベツは水分が90%もあるので、土壌の保水力が生育に大きく影響します。嬬恋村の畑の土壌は水分が多いため、やわらかくておいしいキャベツになります。
甘くてやわらかい「MARUAIPLUS つまごいフレッシュキャベツ」を是非お試しください。サラダはもちろん、和え物や焼き物等様々な用途でご利用ください。

北海道産地限定 十勝育ちのずっしりなかいも

北海道十勝の肥沃な大地で育った
大きいサイズのながいもに限定

ながいもはヤマノイモ科の一種であり、生で食べることができる世界的にも珍しい芋です。ヤマノイモ科の中では水分量が多く、粘り気は少なめで、味わいも比較的淡白です。すりおろすとサラサラした食感で、ほかの食材と合わせやすいのが特徴です。

「MARUAIPLUS 十勝育ちのずっしりながいも」は、北海道十勝産に産地を限定し、サイズも収穫量の少ない4Lサイズと大きいサイズに限定したながいもです。北海道十勝特有の寒暖の差のある広大な大地でじっくりと成長することで、一般的なながいものサイズよりずっしりとしており、豊富な栄養をもって育ちました。
その肉質はきめ細かく真っ白で、歯ごたえや食感が良く、摺り下ろしてとろろにした時の粘りが、一般的なながいもより強いのが大きな特徴のながいもです。
そんなこだわりのつまった「MARUAIPLUS北海道産地限定十勝育ちのずっしりながいも」を是非ご賞味ください。

兵庫県丹波篠山産 風味豊かで食べ応えのある食感 肉厚生しいたけ(菌床生しいたけ)

地元兵庫県丹波篠山で育てられた
菌床生しいたけ

このたび「MARUAIPLUS」ブランドとして発売される肉厚生しいたけは、地元兵庫県丹波篠山市にある、温度と湿度がしっかり管理された栽培ハウス内で生産されています。
収穫の回数を限定することにより、肉厚で品質の良い商品のみを選別して収穫できるため、品質が安定します。これにより「MARUAIPLUS 肉厚生しいたけ」は、食べ応えのある食感で、風味が強いのが最大の特徴です。

様々な料理にご利用ください。

肉厚で風味豊かな「MARUAIPLUS 肉厚生しいたけ」は、煮物や焼き物など様々な料理に活用でき、食卓に彩りを与える食材です。是非一度ご賞味ください。

国産野菜100%使用ミックスもやし

一日に必要な野菜摂取量350gの約2/3が摂れる

現代人の野菜不足が囁かれている昨今。「野菜を1日350g摂りましょう」このフレーズは厚生労働省が提唱する健康づくりの指標『健康日本21』で目標値として定められている野菜摂取量です。しかし日本人の多くの方は野菜の摂取量が足りていません。外食が多く朝食も抜くことが多いので中々野菜を摂る機会がない、下準備が面倒… 理由はさまざまです。野菜は健康に良いと理解していても、意識しなければ十分な量を摂取することができません。そんなお悩みを解決するべく、このたびマルアイから発売する「MARUAIPLUS 国産野菜100%使用 ミックスもやし」は、これ1パックで一日に必要な野菜の約2/3が摂れる優れものです。また、カット済みで洗浄済みだから、洗わず簡単に料理に使えます。毎日買っても安心なお手頃価格でご提供いたします。

国産野菜100%、シャキシャキ食感の新鮮な
もやしを使用

今回ご紹介する「MARUAIPLUS国産野菜100%使用ミックスもやし」は、国産野菜を100%使用しており安心安全です。もやしは清らかな天然水を用い、低温でじっくり長期育成したシャキシャキ食感で鮮度の良いものを使用しました。もやし、キャベツ、にんじんと汎用性の高いシンプルな組み合わせとなっておりますので、炒め物やラーメン、お鍋等さまざまな料理にご利用いただけます。
あると便利で健康にも良い「MARUAIPLUS 国産野菜100%使用 ミックスもやし」を是非ご利用ください。

高知県産 水洗いしただけ!無漂白 南口さんの土生姜

農薬の使用を50%削減。
水洗いのみの無漂白で丁寧に育てた土生姜。

豊かな風味と香りを持ち、様々な料理に活用されている生姜。なんと400種類近くの天然の化学成分が含まれる「健康成分の宝庫」との異名を持っています。
皆様の健康を食卓から支えていきたいと考えるマルアイは、今回この生姜に着目しました。
生産地は、日本一の生産量を誇る高知県。生産農家の南口さんが、農薬使用量を50%削減した特別栽培法で、丁寧に育てています。「大事に育てた生姜だからこそ、皆様に本当においしい生姜を届けたい。」その思いから、南口さんはクエン酸を使った殺菌・漂白をせず、水洗いのみの無漂白で、本来の生姜の風味を最大限楽しめるように努めています。

生姜に対する南口さんの思いに共感し、お客様がいつでもおいしい生姜を楽しみながら健康を保っていけるように、一年を通して販売を決めました。夏は発汗作用で余分な熱を身体から放出して夏バテ対策に、冬は血行促進効果から身体を芯から温める、万能野菜・生姜。
ぜひ様々な料理に活用いただき、美味しく、楽しみながら、健康になりましょう!

兵庫県産 地元兵庫のフレッシュベビーリーフ

兵庫県都市近郊で生産された“地元野菜”
だからできるこの鮮度

忙しくても野菜はしっかり取りたい!でも料理をするのは面倒と感じてしまう時もありますよね。そんな時に便利なのがベビーリーフです。洗ってお皿に盛るだけで、手軽に野菜を食べられます。彩りが鮮やかなので、メイン料理の付け合わせやサラダ用としても定着しています。
「ベビーリーフ」とは、その名のとおり野菜の幼葉のことで、「ベビーリーフ」という名前の野菜が存在するわけではありません。「幼葉」とは、発芽して約10~30日で生育途中の小さくて幼い葉のこと。食感がやわらかくてクセがなく食べやすいのが特徴です。

「MARUAIPLUS 地元兵庫のフレッシュベビーリーフ」はその名の通り、地元兵庫県都市近郊で生産されたベビーリーフです。季節ごとに旬のベビーリーフをブレンドしてお届けするから、旬のおいしさを味わえます。
大容量パックでサラダはもちろん、サンドイッチに挟んだり、ピザのトッピング等にもおすすめです!是非お試しください。

兵庫県淡路島産 指定農家 じっくり熟成させた甘いたまねぎ

温暖な気候と海のミネラル成分を多く
含むことで、甘くやわらかいたまねぎに。

兵庫県淡路島は関西では有数のたまねぎ大産地です。淡路島産のたまねぎは甘くてやわらかいことで有名です。基本的に淡路島産のたまねぎは一般のたまねぎより糖度が高いといわれています。気候的に瀬戸内気候で1年の平均気温が16度前後と温暖な淡路島は日照時間が長く、海のミネラル成分を多く含むためたまねぎの生産に最も適した産地といえます。
マルアイのたまねぎも収穫するころには甘くてやわらかいたまねぎに育ちます。

たまねぎ小屋で
熟成させることで
さらに甘みが増します。

収穫されたMARUAIPLUSじっくり熟成させた甘いたまねぎは、たまねぎ小屋と呼ばれる小屋に吊り下げられ貯蔵されます。島特有の風通しのよさを活かしながら暗所で貯蔵する独自の手法を用いて自然乾燥させていきます。この自然乾燥を3か月間貯蔵することでたまねぎの色艶も際立っていき、より熟成され、糖度がさらにアップしていきます。

味センサーで厳選した 凄味なんきん

味センサーで甘さや食味を選別

現在、1年を通して店頭に並び、おいしく食べることができるかぼちゃ。料理はもちろんスイーツにも使われる、人気が高い野菜です。かぼちゃがおいしいのは、収穫したてではなく、ある程度追熟させてからが食べ頃です。すぐに食べ頃のもの、もう少し待った方がいいものなど、食味は糖度と水分量の微妙なバランスによって変わります。「MARUAIPLUS 凄味なんきん」では、甘いだけでなく食味まで美味しいかぼちゃをお届けするため、味(光)センサーで糖度や水分・でんぷん量を分析し、一定の基準をクリアしたものだけを選別しています。

爽やかな甘さとホクホクとした
食感の絶妙なバランス

「MARUAIPLUS凄味なんきん」は国内外の産地リレーで糖度の高いかぼちゃをお届けできます。一定水準に満たないものは除かれるため、糖度、水分量にブレがなく、どの産地、どの個体でも「MARUAIPLUS凄味なんきん」として選別されたかぼちゃは、爽やかな甘さと高いレベルのホクホクとした食味があります。